❶❷❸❶:フリーワード検索お手元にカタログがない場合、または、教科や教科書メーカーなどからコンテンツを探したいときは、手がかりになるキーワードを入力して「検索」ボタンを押してください。❷:条件検索学校種や学年、教科やジャンル、使い方などが決まっている場合は、こちらのウインドウから条件に合う項目を選択し、コンテンツを絞り込むことができます。単独でも、フリーワード検索と組み合わせても検索が可能です。❸:型番検索 カタログに記載されている型番から、的確にコンテンツを見つけられる検索機能です。カタログで見つけたコンテンツを詳しく見たいときなどに便利です。フリーワードの入力や、条件の選択は必要ありません。本カタログはEduMallのコンテンツをよりスムーズに選択・ご注文いただくために、インターネット上でご提供している『EduMallコンテンツ検索ページ』と連動しています。本カタログで見つけたコンテンツをサイトで検索し、お試し利用する…など、組み合わせによるご活用を推奨いたします。コンテンツのタイトル名が記載されています。背景は教科別に色分けされています。コンテンツの動作対象となるOSとブラウザ情報が記述されています。Win…Windows mc/(Mc)…macOS iPd…iPadOS Chrb…ChromeOSコンテンツの商品型番が記載されています。コンテンツの基本情報(対象学年、形態、メーカー名等)が記載されています。コンテンツの概要が記載されています。コンテンツの情報をアイコンで表示しています。2022年度の新着コンテンツです。先生用のコンテンツです。児童・生徒は利用できません。現行学習指導要領に対応したコンテンツです。単品製品よりお得なセット商品があるコンテンツです。EduMallおよびEduMallLiteで利用が可能なコンテンツです。学校の敷地外でも利用できるコンテンツです。利用者は、学校に所属している、先生や児童・生徒に限ります。2【本カタログ】コンテンツリスト表示の見方【ウェブ】『EduMallコンテンツ検索ページ』の使い方本カタログとウェブの検索ページの使い方
元のページ ../index.html#4